1.この記事でわかること

スマホにはたくさんのフィルムが販売されており、その中でもスマホでゲームをする方から人気があるのがさらさらタイプのスマホフィルムです。
さらさらタイプと言っても各社から実に多くの種類が発売されており、どれを買えばよいのか迷ってしまって分からないという方も多いと思います。
そこで、スマホでゲームをする方などにおすすめの、「さらさらフィルムおすすめ10選」をご紹介いたします。
2. 保護フィルムとガラスフィルムの違い
スマホフィルムは通称であり、実は大きく分けて「保護フィルム」と「ガラスフィルム」のふたつに分けられます。
保護フィルムとガラスフィルムで大きく異なるのは、素材の違いです。保護フィルムはPET素材で出来ており、ガラスフィルムはガラスで出来ています。
保護フィルム
保護フィルムの素材であるPET素材のPETとは、ポリエチレンテレフタレートのアルファベットを取ったものです。
薄くて柔らかいのが特徴で、スマホに貼ってもあまり違和感を感じる事もなく、また薄いので段差もほとんどありません。
そのため、スマホケースとの相性もよく、どのケースでも干渉する事なく使えるのがメリットです。
しかし、スマホに貼る際は柔らかいがゆえに気泡ができやすく、少しでもゴミやホコリが入ってしまうと目立った気泡が出来てしまうというデメリットがあります。
ただ、保護フィルムはガラスフィルムと比べると安価で買えるため、買い替えやすいというメリットもあります。
ガラスフィルム
ガラスフィルムは、その名の通りガラスで出来ています。保護フィルムに比べると厚みがあるため、耐久性・耐衝撃性に優れ、傷がつきにくく、スマホを落とした際などのスマホを守る能力も優れています。
また、ガラスフィルムは硬度が高いため、画面に貼る際に気泡が出来にくく、スマホ画面にガラスフィルムを置くだけで貼り付ける事ができますので、保護フィルムに比べ、貼りつけは簡単です。
デメリットとしては、フィルム自体の厚みが厚いため、物によっては画面のタッチ感度が低くなってしまう事があります。
また、保護フィルムに比べ価格が高く、高いものでは4,000円以上するものもあるため、買い替えにくいというデメリットもあります。
3.さらさらフィルムの良さ
さらさらフィルムは、指触りの滑らかさを重視したフィルムです。
さらさらな指触りは普段スマホで文字を打つ際にも効果はありますが、最も効果を発揮するシーンはスマホでゲームを行う時です。
特に、機敏な動きが要求されるFPSゲームやパズルゲーム、スポーツゲームなどにおいては、指の滑りやすさがゲームの勝敗を左右する程、非常に重要なファクターであるため、スマホゲームユーザーは好んでさらさらフィルムを使っています。
4.フィルムにはどんな特徴があるの?
保護フィルムには様々なタイプがあります。(光沢 / アンチグレア / のぞき見防止/ブルーライトカット / 衝撃吸収など)
光沢タイプ
光沢タイプは、フィルム面に光沢があり、画面がきれいに見えるというメリットがあります。
そのため、写真や動画をきれいに見たい方に適しているフィルムです。
デメリットとしては、太陽光など強い光の下で見ると光の反射が強く、画面が見えにくくなってしまうことがある事、フィルムに指紋が付きやすいという事が挙げられます。
アンチグレアタイプ
アンチグレアタイプは、光沢とは反対に、フィルム面がマットになっているものです。画面のツヤがかなり抑えられているため、周囲の光の影響を受けにくくなっています。
また、アンチグレアタイプは指紋が付きにくいというメリットもあります。
その代わり、光沢がない分、画面があまりきれいに見えないという点がデメリットとして挙げられます。
画面が少し白っぽく見えてしまうため、気になってしまう方にはおすすめできません。
のぞき見防止タイプ
のぞき見防止タイプは、自分がスマホを使っている時に周囲からスマホの画面が見えにくい加工が施されているものです。
フィルムを貼っている画面に対して垂直にまっすぐ見た場合はほとんど影響はありませんが、少しでも角度が変わると画面が見えにくくなります。
電車に乗っている際や研修に参加している時など、周囲に他人がいる環境下で、周囲の視線が気になる方にはおすすめのフィルムです。
デメリットとしては、光の透過性が少し低くなってしまうため、そのままでは少し画面が暗く感じる場合があります。これは、輝度を調整する事で多少回避が可能です。
ブルーライトカットタイプ
ブルーライトカットタイプは、スマホの画面から出るブルーライト(青色光)をカットしてくれるフィルムです。
ブルーライトは、目が疲れやすくなったり、寝る前に浴びると寝つきが悪くなるなどの弊害があるため、これらの症状が気になる方におすすめのフィルムです。
ブルーライトカットのフィルムは青みがかっているため、場合によっては使用中の画面が少し青っぽく見えてしまう場合があります。
衝撃吸収タイプ
衝撃吸収タイプは、スマホディスプレイにかかる衝撃を軽減する効果のあるフィルムです。
スマホが落下した際やスマホに何らかの物が落下した際に、ディスプレイにかかる衝撃を軽減してくれます。
しかし、これを貼っているからといってディスプレイが割れないという訳では無く、あくまで軽減にとどまります。
特にスマホ自身が落下した場合は、80%以上はスマホの四隅から地面へ落下しますので、その衝撃によるディスプレイのひび割れにはあまり衝撃軽減は期待できませんが、フィルムを貼っている事によってディスプレイが飛散してしまうのを防ぐ効果もあります。
5.おすすめのさらさらスマホフィルム10選
最後にゲームユーザー必見!さらさらフィルムおすすめ10選をご紹介いたします。
1.マックスむらいのアンチグレアフィルム
App Bankの社長であるマックスむらいさんプロデュースの保護フィルムです。
口コミでも、圧倒的さらさら感に対する評価が高くなっています。
【iPhone12mini用】
【iPhone 12/12 Pro用】
2.TATE GUARD iPhone アンチグレア ガラスフィルム ゲーマー向き 指紋防止
タイトルにもケーマー向けと記載のあるように、撥油性、疎水性、指紋防止に優れたガラスフィルム。
薄さは0.33mmと薄く、ガラスフィルムを貼っていないような、指ざわり。
特殊加工を施すことで、化粧品や皮脂などが付きにくくゲーム操作が快適になるガラスフィルムです。
【iPhone 12/12 Pro用】
【iPhone 11/iPhone XR用】
【iPhone X/Xs 専用】
3.テレホンリース / 3D曲面加工 全面液晶保護フィルム さらさら反射防止
AG加工技術が施されており、指のすべりを追求したゲーマー向けの保護フィルム
アンチグレア加工も施されており、液晶画面の映り込みを防止し反射が少ないのでゲームプレイに支障なく楽しむことができます。
自分の機種に合うフィルムを選びましょう。
【iPhone13/13 pro用】
【iPhone Xs/X用】
【iPhone 11 Pro用】
【iPhone 11用】
4.究極のさらさら感 / iPhone フィルム ゲーム用
パズルゲームをストレスなく楽しみたい方向けと謳っているだけあって、さらさら感が非常に高い指触りとなっています。
【iPhone13 用】
【iPhone11 用】
【iPhone XR 用】
5.Nimaso / iPhone 液晶面フィルム
ガラスタイプのフィルムになっており、さらさら感だけでなくスマホの耐衝撃性も非常に高い商品です
【iPhone13 Pro/iPhone 13 用】
【iPhone SE 第2世代】
6.工匠藤井 / 専用 アンチグレアフィルム
ガラスフィルムで2枚入りなのに高コスパの商品となっています。
画面は無光沢で、さらさらと指触りも良いです。
7.OVER’s(オーヴァーズ) / ガラスザムライ
指触りが良く、フリックや連打も難なく可能です。
付属の「らくらくクリップ」で簡単に貼りつける事もできるので、貼り付けに気泡が入るなど心配な方におすすめです。
8.クリスタルアーマー / フルフラット強化ガラス
独自の研磨技術によってガラスでも厚すぎず、さらさらの指触りも実現しています。
9.ラスタバナナ / 平面保護 スーパーさらさら 反射防止 液晶保護
ラスタバナナの製品はコスパが高く、価格と性能のバランスが良い製品です。
【iPhone8/7/6s/6用】
10.川の信芸/ ゲームに最適・防塵設計
さらさらだけでなく衝撃吸収層があるため、スマホへの衝撃を吸収し、軽減してくれる効果が期待できます。
飛散防止加工されてるので、万が一割れてもガラスの破片が飛び散らず安心です。よく落としてしまう方にもおすすめです。
【iPhone12 / 12 Pro 用】
ぜひこのさらさらスマホフィルムおすすめ10選を参考に、自分に合うものを選んでみてください。